転職エージェントを利用する際、ほとんどの場合面談が行われます。
利用を検討する方の中には、どこまで本音を話して良いか悩む人も多いでしょう。
そこで当記事では、転職エージェントの面談にまつわる以下の疑問について徹底解説します。
最初の項目を読むだけで流れは分かるようになっていますので、ぜひご一読ください。
【当記事の執筆・運営者】
当メディアは、求人広告代理業・人材関連サービスを展開する株式会社hitocolorが執筆・運営しています。
株式会社hitocolorは、厚生労働省【有料職業紹介事業許可】【労働者派遣事業許可】取得企業です。
転職・人材分野の豊富な実績と知識を持つ弊社が、転職を考える皆様に有益で正確な情報をお届けしてまいります。
【この記事の監修者】
株式会社hitocolor
代表取締役社長 鈴木けんすけ
2016年9月、株式会社hitocolorに参画。2020年4月より、代表取締役社長に就任。
「働くことにワクワクする社会」を追求し、
求人広告代理店事業・有料職業紹介事業の展開、転職サイト・自社オウンドメディア運営など、人材に関わるさまざまなサービスを提供している。
1980年(昭和55年) 神奈川県出身
2000年4月 株式会社アールケイエンタープライズに入社
2006年2月 個人事業主としてBtoC事業運営
2012年3月 KDDI株式会社に入社
2016年9月 株式会社hitocolorに参画
2017年6月 同、執行役員に就任
2018年4月 同、取締役に就任
2019年4月 同、常務取締役に就任
2020年4月より、当企業代表取締役社長に就任。
【会社HP】
株式会社hitocolor
【面談内容】転職エージェントとの面談の流れ・印象が良くなるコツ
転職エージェントと面談を行う目的や、具体的な流れは以下のとおりです。
各段階ごとのポイントをそれぞれ詳しく以下で解説していきます。
1:面談予約~担当コンサルタントと顔合わせ
まず最初に担当コンサルタントが決まった後に、面談日程の調整を行います。
面談の目的は希望条件やスキルを確認し、適切な求人情報やサポートを提供することです。
そのため転職意欲を示す事も含め、面談はなるべく早く行いたい旨を伝えるといいでしょう。
転職エージェント側からも面談に前向きな求職者は意欲的に移り、今後より良いサポートを受けられることにも繋がります。
コロナ禍の影響を受け「オンライン面談」「電話面談」も可能に
従来は担当コンサルタントが在籍するオフィスでの面談が主流でしたが、現在ではWeb上のオンライン面談や電話面談が行われています。
対面かオンラインかの違いはあるものの、面談内容自体は変わりません。
地方に住んでいて距離が遠い場合は、積極的にオンライン面談を利用すると良いでしょう。
2:転職活動の状況・転職理由のヒアリング
次に実際の面談が始まった後は、進捗の確認や転職理由のヒアリングに進みます。
転職活動の進捗に関しては、現在のスケジュールを共有することで適切なサポートを受けることが可能です。
- 現職のイメージが下がる様なネガティブな理由は言わない
- 前向きな転職理由を用意する
現職に不満があり転職を考える人も少なくないですが、あまり本音をそのまま伝え現職を悪くいうことは控えましょう。
「新しいことにチャレンジしたい」「異業種でしか叶えられない夢がある」などポジティブな転職理由を用意するようにして下さい。
転職理由についてよく質問されることリスト
多くの場合、以下のような項目がコンサルタントから聞かれます。
- なぜ転職を考えているのか
- 現職のどういったところに不満があるのか
- 転職をして何を叶えたいのか
ほとんどのケースで、なぜ転職を希望しているか聞かれます。
そこから派生する現職の不満・転職先に期待することなど、深堀りされるケースが多いです。
ただ不満があるとしても本音でストレートに伝えすぎず、前職に対する批判をするような言い回しは避けましょう。
3:職務経歴・スキルの確認
面談の重要なポイントとして、職務経歴とスキルの確認があげられます。
コンサルタントは申告内容を基に提案する求人を決めるため、正確に経歴とスキルを申告するようにして下さい。
コンサルタントは採用にかかわる人事権を持たないため、求職者のスキルに合わせ応募できる求人を見つけてくれます。
またもしも応募したい求人に対してスキルが足りていなければ、補えるよう対策などを考えることも仕事の1つです。
そのため今後の転職支援を質の高いものにするためにも、経歴・スキルは正確に伝えましょう。
スキルの確認時によく質問されることリスト
スキルを確認する際、主に以下のような質問がコンサルタントから聞かれます。
- 現在の業務の経験年数
- 保有資格
- 現職でのアピールできる実績
基本的に求職者のレベルを図る質問がほとんどです。
実績などを聞かれることも多いので、現職での自分の成果などは一度まとめてから面談に臨むと良いでしょう。
4:希望の業界・職種・企業・年収についてヒアリング
転職理由やスキルを把握した後、コンサルタントは希望する企業に関して以下項目を軸にヒアリングを行います。
- 業界
- 職種
- 企業
- 年収
異業種への挑戦は理由を明確にすると良いでしょう。
なぜ業種を変えたいのか、どのような貢献ができるかなどあらかじめ自分なりにまとめておくことでコンサルタントへ好印象を与えられます。
また年収に関しても、自分のスキルと照らし合わせて考えて下さい。
実績やスキルが伴っていなければ、いきなり年収100万円UPなどは難しいです。
スキルや実績を考慮し、客観的に能力を判断した希望年収を伝えるようにしましょう。
希望職種・年収についてよく聞かれることリスト
職種や年収に関して、コンサルタントから以下のような質問をされるケースがあります。
- 希望する業界とその理由
- 希望する職種とその理由
- 転職後の業界・職種で活かせるスキル
- 現在の年収
- 希望年収
基本的にはなぜその業界・職種を希望しているのか、明確な理由は問われます。
なんとなく興味がある、今後稼げそうといった端的なものではなく自分のキャリア形成と合わせて理由は固めておきましょう。
また希望年収を聞かれる際は、合わせて現在の年収も聞かれます。
現在の年収と照らし合わせて、実現できるラインで希望年収を伝えると良いでしょう。
5:求人紹介
一通りヒアリングが終わった後、求人紹介に移ります。
面談を通して把握した内容を基にコンサルタントが希望条件に合う求人を提案してくれるため、どの様な求人があるか一度確認しましょう。
基本的にはコンサルタントが精査し求人を提案してくれますが、中には希望に合わない求人があるかもしれません。
その場合はどの部分が一致していないのか、正確に伝えるようにしましょう。
ミスマッチを伝えることでコンサルタントも求人を精査するポイントがつかめるため、双方にとって今後の役に立ちます。
応募したい求人があれば「履歴書・経歴書添削」「面接対策」を受ける
紹介された求人の中に気になるものがあれば、応募する前にコンサルタントのサポートを受けることを推奨します。
書類を送る前にコンサルタントの添削を受けることで、選考通過率を上げることが可能です。
また実際の面接に入る前に、面接対策・面接練習を受けられます。
いきなり本番の面接を迎えるよりも、ある程度対策や練習をしておいたほうが選考当日も上手く進められるでしょう。
転職エージェントを利用する際は面談以外のサポートも利用できるため、有効に活用して下さい。
6:キャリアパスのすり合わせ~面談後の進め方について共有
最後の面談内容は、今後のキャリアパスのすり合わせです。
転職はあくまで通過点であり、求職者それぞれに将来的なキャリアビジョンがあるでしょう。
そのため面談時には目先の希望だけではなく、中長期的に見て将来どうなりたいのかを具体的に伝えるようにして下さい。
具体的なビジョンが見えることでコンサルタントも適切なアドバイスができます。
また面談後は基本的に、定期的な情報共有やサポートを受けることが可能です。
面談の最後には今後の転職活動の進め方や希望の連絡頻度などを予め伝え、お互いがスケジュールを把握できている状態で進めるようにして下さい。
転職エージェントの平均面談回数・所有時間は?
転職エージェントとの面談回数は個人差がありますが、平均的には2~3回程度です。
初回の面談に関しては自己紹介や詳細な打ち合わせが必要なため、平均的に約1時間半ほど時間がかかります。
特に最初の面談は大切なポイントとなるので、時間に余裕を持って臨むと良いでしょう。
2回目以降は情報交換や進捗確認、求人紹介が主な内容となるので30分~1時間程度が目安です。
転職エージェントとの面談の事前準備
転職エージェントとの面談に入る前に、いくつか準備しなければならないことがあります。
それぞれの準備に関して、詳細を以下で解説していきます。
写真付きの履歴書と職務経歴書を作成
まず最初に各種書類と証明写真が必要です。
最終的にはコンサルタントの添削を受けるため、完璧に作り込む必要はありません。
おおよそのプロフィール、経歴が分かれば問題ないでしょう。
また合わせて証明写真も用意して下さい。
書類選考において、求職者を視覚的に判断できるのは証明写真のみのため意外と重要です。
事前に証明写真も用意し、書類提出の前にコンサルタントに確認してもらうと良いでしょう。
面談当日の持ち物は作成書類と筆記用具
次に持ち物ですが基本的には作成した書類と、筆記用具を準備すれば大丈夫です。
履歴書や職務経歴書は、コンサルタントが求職者の基本情報を把握するために利用します。
また当日の面談内容や、今後のスケジュールに関してメモが必要なシーンも想定されるので筆記用具も持参しましょう。
また合わせてクリアファイルが数枚あると便利です。
場合によっては書類を渡されることも考えられるので、受け取った後に収納できるクリアファイルも用意すると良いでしょう。
面談当日の服装はオフィスカジュアルorスーツがベスト
最後に服装ですが、ラフなものは避けオフィスカジュアルかスーツが良いでしょう。
男性の場合はジャケットとスラックス、女性であればジャケットとブラウスにパンツを合わせたオフィスカジュアルが望ましいです。
ただし暖色や明るい原色といったものは避けネイビーや黒、グレーといった落ち着きのある色をチョイスすることを推奨します。
以下のようなラフすぎる格好はNGなので、参考にして下さい。
- ジーパン
- トレーナー・スウェット
- パーカー
- 短すぎるスカート
- ノースリーブ
上記のような格好は避け、社会人らしい格好で面談へ向かうようにしましょう。
転職エージェントとの面談でやってはいけない注意点
注意点として、転職エージェントと面談をする際以下のようなことは避けるようにしましょう。
- スキル・経歴に関して虚偽の申告をする
- 軸の整っていない希望条件を示す
- 曖昧な回答をしはっきりと答えない
まずスキルの申告は正直に行わなければ、自分にマッチングする求人の提案を受けられません。
また希望条件が多いのであれば、あらかじめ優先順位をつけておくといいでしょう。
そして最後に面談においてYes/Noをはっきり伝えることで、コンサルタントも必要なサポートを見つけられます。
上記3点に注意することで、面談の質も格段に上がるでしょう。
賢く転職エージェントを使うコツ4選
転職エージェントを利用する際、以下の4つのポイントを抑えることでより質の高い転職活動ができます。
それぞれなぜ重要なのかを解説していきます。
本音でぶつかる
最初のポイントは、自分の本音をコンサルタントにさらけ出すことです。
大前提としてコンサルタントは、合否を判断する面接官ではありません。
そのため変に気を使わず、面談時には自分の思っていることを素直に伝えるようにしましょう。
コンサルタントも変に気を使われるより、本音を話してくれたほうが希望条件などの本質を判断して良い提案を行いやすいです。
本音を伝えるとしても、転職理由を伝える際に現職の悪口に当たるような発言は控えましょう。
希望条件には優先度を設けておく
次のポイントは、希望条件の優先順位を明確にしておくことです。
大前提として、どんなに優れた人材でも全ての希望を満たすことはほとんどできません。
そのため絶対に譲れない条件、ある程度妥協できる点は明確にしましょう。
そうすることでコンサルタントがなるべく上位の条件に当てはまる求人を探してくれます。
結果的にミスマッチの少ない求人を紹介してもらえることで、転職活動がスムーズに進むでしょう。
相性の悪いコンサルタントは担当変更してもらう
もしも担当してくれるコンサルタントと相性が良くない場合、変更を申し出ましょう。
変更を申し出るケースは大きく分けて、2パターン存在します。
- そもそも対応が悪く、質の低いコンサルタント
- 対応は良いが、漠然とどこか人間的に相性が良くないと感じるコンサルタント
上記のどちらでも担当者の変更を申し出ることは可能です。
運営会社へ担当変更を希望する旨を伝えるだけで、すぐに新しい担当を用意してくれます。
またコンサルタントも職業柄、担当変更を命じられるケースは珍しくありません。
そのため相性が合わないと感じたら、気を使わず変更を申し出ましょう。
転職エージェントは2~3社併用する
最後のポイントは最も重要で、転職エージェントを利用する際は複数併用して下さい。
- 転職エージェントごとに保有する非公開求人・独占求人が異なる
- サポート内容・サービス内容が異なる
- 多くのコンサルタントを試し、相性が判断できる
転職エージェントの保有する求人は全て同一ではありません。
複数の転職エージェントを利用すると、その分だけ得られる情報量は増えます。
またサポート内容や強みも異なることから、自分が必要なサポートを強みとしている転職エージェントを利用することも重要なポイントです。
複数のコンサルタントと会うことで、相性が良いコンサルタントも見つかるでしょう。
上記のように複数の転職エージェントを利用することで求人やサポート内容、コンサルタントを比較し自分に合うものを探すようにして下さい。
親切な面談に定評がある転職エージェント3選
実際の利用者の口コミ評判も含め、面談に定評がある転職エージェントを3つ紹介します。
それぞれ特徴や強みが異なるため、以下の解説を参考にして下さい。
パソナキャリア
(出典:パソナキャリア公式HP)
パソナキャリアは、全国・全世界に多数の拠点を構える大手転職エージェントです。
出産後に仕事に復帰したくパソナキャリアを利用しました。パソナキャリアは女性転職向けのサポートも充実しているため、安心して転職ができました。
Kさん 東京都 30歳 女性
転職自体が初めてで不安が多かったのですが、パソナキャリアさんのサポートのおかげでスムーズに転職活動を進められました。書類添削や面接対策といったサービスは非常に役に立ったと思います。
Oさん 埼玉県 28歳 男性
パソナキャリアは女性の活躍支援のためのチームを形成しており、特に女性の転職サポートに力を入れています。
そのため産後・子育て後に仕事に復帰したい女性から、高い支持を集めていることも特徴です。
またパソナキャリアは転職サポート内容が充実しています。
書類添削はもちろんのこと、通過後の面接のアドバイスや対策を受けることも可能です。
初めての転職で不安が多い人や、女性が利用しやすい転職エージェントとなっています。
https://www.pasonacareer.jp/
リクルートエージェント
(出典:リクルートエージェント公式HP)
リクルートエージェントは、人材業界最大手の株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。
リクルートエージェントを利用しましたが、求人数が非常に多く選択肢が様々ありました。希望条件が多くなかなか良い求人を見つけられなかったのですが、無事リクルートエージェントを利用し転職ができました。
Kさん 26歳 北海道 男性
さすが大手と言ったところでしょうか。求人数やコンサルタントの対応の両方の面においてレベルが高いと思います。いくつか転職サービスを利用しましたが、最終的にはリクルートエージェントさんを利用し企業から直接来たスカウトで転職が決まりました。
Sさん 27歳 東京都 男性
リクルートエージェント最大の特徴は、25万件を超える求人数の多さです。
取り扱っている業種も広範囲に渡り、選択肢が多い人でも様々な求人から転職先を探せます。
企業から直接届くスカウトメールがあり、採用担当からスカウトされるためより転職成功率が高いサービスです。
スキルや経歴が人事の目に止まれば、直接スカウトを受け取り選考に進めます。
このように多くの企業を取扱スカウトメールを直接受け取れるリクルートエージェントは、選択肢を広く持ち多くの企業を比較検討したい人に向いているでしょう。
https://www.r-agent.com/
doda
(出典:doda公式HP)
dodaはパーソルキャリアが運営する転職エージェントで、主に若い層からの支持が厚いサービスです。
dodaエージェントを利用しましたが、対応が良くてとても助かりました。ページ上にあるコラムなどの情報量も多く、一人で転職活動を行うよりも効率的に進められてよかったです。
Tさん 24歳 千葉県 男性
地元で転職をしたくて色々転職エージェントを使いましたが、dodaは地方の中小企業が多いイメージがあります。他のサイトでは載っていないような地域に根ざした企業が多いと思います。
Kさん 29歳 兵庫県 女性
dodaは他の転職エージェントに比べ、中小企業の取扱が多い特徴があります。
そのため都心部の大企業だけではなく、地域密着型の企業も探しやすいでしょう。
dodaはサポートの質が高いことに加え、ページ上に様々なコラムが掲載されています。
- 業界・職種別年収ランキング
- 転職市場の動向
- 業界別転職のポイント
上記の情報がページ上に掲載されているため、転職に関する知識が浅くても安心して使えます。
多くの情報を確認し慎重に転職を進めたい人、地域の中小企業を目指す人におすすめのサービスです。
https://doda.jp/
転職エージェントの面談に関するQ&A
転職エージェントの利用を検討している人からは、主に面談に関して以下のような質問が集まっています。
それぞれ以下に解説がありますので、気になる項目があれば参考にして下さい。
転職エージェントの面談はなぜやるの?
転職エージェントが面談を行う理由は、最終的に転職成功に導くことです。
- 希望条件のすり合わせ
- 求職者のスキル確認
- 具体的なスケジュールの共有
主に上記3点を抑えることで、転職成功率が高くなります。
まず第一に面談を通して求職者の希望条件を把握しなければなりません。
このすり合わせが上手くいかないと、精度の高い求人紹介が難しくなります。
また合わせて求職者のスキルも確認することで、希望条件に合いなおかつ挑戦できる求人の紹介が可能です。
そして応募や面接、入社日のスケジュールを調整しながら転職活動を進めていくことで成功率が格段に高くなります。
転職エージェントの面接同席サービスって?
転職エージェントを利用する際、応募先企業の面接についてきてもらうサポートを面接同席サービスと呼びます。
もしも面接本番に心配があるのであれば、積極的に依頼すると良いでしょう。
第三者の目線で自分の面接を見てもらうことで、客観的な意見をもらえます。
そのため次回以降の面接や他の企業の選考も優位に進められるでしょう。
面接動向を許可している企業であれば、コンサルタントと共に面接に向かうことを推奨します。
転職エージェントの面談と企業面接は何が違う?
転職エージェントの面談目的は、転職支援をスムーズに進めるための準備です。
そのため面談内容は転職成功のための対策や求人紹介、書類添削などを行います。
つまり転職エージェントの面談目的は、転職を成功させるための前段階ということです。
一方企業面接は、合否を判定することがメインの目的となります。
面接が始まればもう選考本番のため、緊張感もあり内定獲得のために自己アピールなどをしなければなりません。
このように転職エージェントの面談は準備、企業の面接は本番といった違いがあるので注意して下さい。
地方在住者は面談を受けることができない?
結論からいうと地方在住者も面談を受けることは可能で、方法としては主に以下の3つがあります。
- オフィスまで行く
- Web上でオンライン面談を行う
- 電話で面談を行う
まず最初に、金銭的・時間的に余裕があればオフィスへ行き対面で面談を受けられます。
もしも難しければ、Web上でオンライン面談を申し込むことも可能です。
また電話でも面談はできますが、実際の求人票なども確認しながら進められるWeb上でのオンラインをおすすめします。
同じ画面を共有しながら話すほうが理解力も高まり、コンサルタントへ希望条件を伝えやすくなるでしょう。
転職エージェントの面談は土日祝でもできる?
土日祝の面談の可否は、運営会社によりけりです。
土日祝も面談を行っている転職エージェントもあれば、平日のみのエージェントもあります。
そのため土日祝に面談を希望する場合、事前に担当コンサルタントへ確認するようにして下さい。
転職エージェントとの面談は電話・オンラインのみでできる?
オフィスへ行くことが難しければ、電話・オンラインのみでも対応可能です。
コロナウィルスの影響で外出ができない、地方にいて異動が難しい場合オンラインでの面談を行う転職エージェントも多くあります。
ただし面接対策や面接練習など、場合によっては直接会って行うほうが良いケースもあるでしょう。
そのためオンラインや電話のみでも十分かどうかは、一度コンサルタントへ確認して下さい。
面談の当日キャンセルは印象が悪い?
当日の面談キャンセルは、原則としては印象が悪いです。
ただしやむを得ない事情があれば話は変わります。
もしも急な体調不良や仕事が発生した場合はキャンセルせざるを得ないので、なるべく早い段階で連絡を入れるようにしましょう。
またその際、事情の説明を忘れないようにしましょう。
面談の日程変更・延期はいつまでに連絡するべき?
基本的に面談日程の変更は前々日までに入れることが望ましいです。
当日はもちろん遅すぎますが、前日ともなるとコンサルタントがもうすでに準備を終わらせている可能性もあります。
そうなると迷惑がかかることや、連絡が遅く社会人としてのマナーが欠けていると悪い印象を与えかねません。
そのため原則としては日程変更を考えたらすぐに、遅くても前々日までには連絡を入れるようにして下さい。
面談後にエージェント宛のお礼メールは送るべき?
必須ではないですが、送ったほうが好印象です。
特に送る決まりがあるわけではないですが、社会人のマナーとして一本連絡を入れるほうがお互い気持ちが良いでしょう。
また細かな気遣いをすることにより、コンサルタントとの信頼関係の構築にも繋がります。
関係性が良くなると結果として、良い求人やサポートを受けられるようになり転職成功の確率も上がるでしょう。
そのため短くても良いので、面談後には一本連絡を入れることを推奨します。
転職エージェントからのメールにはどう返信したらいい?
メールの内容によって返信する文章は変わります。
エージェントからのメールの内容が、情報共有や新着求人のお知らせであれば確認したことを伝え感謝をいうと良いです。
もしも確認事項や進捗の共有を求められるような質問であれば、質問内容に対して答えるようにしましょう。
メールを返信する際はまず挨拶を入れ、その後に内容に合わせ上記のように返信することを推奨します。
転職エージェントの面談を断るのは印象が悪い?
面談を断る際の理由により印象が左右されます。
例えば忙しい、時間がない場合はある程度仕方ないでしょう。
ただその際は断るのではなく、日にちの変更や延期にすることが望ましいです。
もしも面談を断る理由が単に面倒だから、必要ないからといった具合だと印象はやや悪くなるでしょう。
面談を行うことで、コンサルタントから受けるサポートの質が高まります。
そのためよほど断る理由がない限り、面談を行うと良いでしょう。
「転職エージェントの面談が怖い」からさよなら!自信を持って臨もう
転職エージェントの面談内容がわからず漠然と「怖い」イメージがある人も、この記事を読んで苦手意識が少し減ったのではないでしょうか。
担当のコンサルタントへ本音をぶつけ、積極的に質問をすることでより質の高い転職サポートを受けられます。
転職を成功させたい方は、積極的に面談を申し込みコンサルタントと協力して活動をすると良いでしょう。
【このサイトの運営者情報】
運営会社 | 株式会社hitocolor |
---|---|
設立 | 2016年4月12日 |
代表取締役 | 鈴木けんすけ |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-39-8 鈴丸ビル7階 |
支社所在地 | 高知支社 〒781-5232 高知県香南市野市町西野2217-1 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 求人広告代理店事業 有料職業紹介事業 自社メディア・コンテンツ運営 |
許認可番号 | 【有料職業紹介事業許可番号】13-ユ-310482 【労働者派遣事業許可番号】派 13-314487 【プライバシーマーク登録番号】第21004576(01)号 |