看護師の転職回数は何回からが不利?年代別の平均転職回数&転職成功のコツを解説

看護師の平均転職回数

一般的に転職回数が多いほど不利になるため、「転職回数が気になる…」という方も多いはずです。

昨今、看護師の転職は当たり前に行われているものの、病院や病院やクリニックには終身雇用の常識が根強く残っているところも。

だからこそ、面接で悪い印象を与えないためにどうしたらいいのか悩むこともあるでしょう。

そこで本記事では「<年齢別>転職で不利になる回数」「すでに転職回数が多い看護師が転職活動で意識すべきポイント」を徹底分析します。

転職活動において最適な行動をとるためにも、ぜひ参考にしてください。

【当記事の監修者情報】

監修者:鈴木けんすけさん

株式会社hitocolor
代表取締役社長  鈴木けんすけ

2016年9月、株式会社hitocolorに参画。2020年4月より、代表取締役社長に就任。

「働くことにワクワクする社会」を追求し、
求人広告代理店事業・有料職業紹介事業の展開、転職サイト・自社オウンドメディア運営など、人材に関わるさまざまなサービスを提供している。


【経歴】

1980年(昭和55年) 神奈川県出身
2000年4月 株式会社アールケイエンタープライズに入社
2006年2月 個人事業主としてBtoC事業運営
2012年3月 KDDI株式会社に入社
2016年9月 株式会社hitocolorに参画
2017年6月 同、執行役員に就任
2018年4月 同、取締役に就任
2019年4月 同、常務取締役に就任
2020年4月より、当企業代表取締役社長に就任。

>>監修者詳細ページはこちら


【会社HP】
株式会社hitocolor

看護師の平均転職回数

年代別の看護師平均転職回数

20代~50代の看護師では、年齢が上がるごとに平均転職回数が徐々に増加する傾向にあります。

0回1回2回3回以上
20代前半81%15%0%4%
20代後半55%29%12%4%
30代29%21%13%36%
40代8%12%17%62%
50代6%12%12%70%
合計33%19%13%35%

(引用:レバウェル看護公式HP

実際に転職回数0回の割合は、「20代前半:81%以上」に対して「50代:6%」という結果になりました。

年代合計の平均割合でみても「転職回数3回以上」が最も多いという結果になり、看護師の3人〜4人に1人が当てはまります。

転職回数が多いと再就職が難しい・転職活動が不利になる理由

転職回数が多いと転職が不利になってしまう理由は、以下のようなマイナスイメージを採用担当者へ与えるためです。

  • 入職してもすぐ辞めてしまうのではないか
  • 在籍期間が短いと知識・スキルが不足しているのではないか
  • 転職を繰り返す原因が求職者自身にあるのではないか
  • トラブルメーカーの可能性があるのではないか

上記のように転職回数が年齢に対して多いと、「看護業務に支障をきたす」「再度求人を募る必要がある=無駄なコストがかかる」と判断されかねません。

転職回数が選考のデメリットにならないためには、転職回数の多さをカバーする理由や姿勢をはっきり示すことが大切です。

【20代の看護師】転職回数は何回で多いと判断される?

20代の看護師の場合、3回以上の転職経験があると多いと判断されます。

この根拠は、1つの施設に3年以上勤めなければならないという固定観念。

在籍期間3年未満で転職を繰り返している計算になるため、20代では3回以上で転職回数が多いと判断されやすいといわれています。

すでに2回の転職を経験されている20代の看護師は、慎重に転職活動を進めましょう。

採用担当がチェックするポイント

転職回数の多い20代の看護師に対して、採用担当者が選考時にチェックしているポイントは以下の通り。

  • これまでの転職理由が明確であるかどうか
  • 今後の看護師としての目標やキャリアビジョンはどうなっているのか
  • ミスマッチが起こらないようしっかり情報収集を行なっているか

特に重視されるポイントは、「この施設に入ったときのキャリアビジョンを考えているのか」。

20代看護師は将来設計ができていない場合が多いので、「応募先をよく調査して実現したい目標を提示する」のを意識するといいでしょう。

転職回数が多くても採用される20代看護師の特徴

とはいえ、3回以上の転職経験がある20代のすべての方が採用されないというわけではありません。

下記の特徴に当てはまる方は、転職回数にかかわらず採用されやすい可能性が高いでしょう。

【スキル・条件面】

  • 新卒入社した施設でできるだけ長く勤めている
  • 得意分野・専門分野を持っている
  • 丁寧かつ礼儀正しい対応ができる

【性格・意識面】

  • キャリアビジョンを持っている
  • 応募先施設への転職に熱意を持っている
  • 転職回数の多さを自覚している
  • 転職理由について採用担当者が納得・共感できる

20代の場合はスキルや実績よりも、本人の意志・ポテンシャルなど内面的な要素を見られます。

将来性(ポテンシャル)があると判断されれば、転職回数が必要以上にマイナスポイントになることは少ないでしょう。

【30代の看護師】転職回数は何回で多いと判断される?

30代の看護師の方の場合は、6回以上の転職経験があると多いと判断されます。

ただし、30代は結婚・妊娠・出産・育児といったライフイベントが多い年齢。
転職理由がライフイベントであれば、さほどマイナスイメージを与えることはないでしょう。

ライフイベントの変化で転職を繰り返している方は、理由を提出書類に明記しておくのが大切です。

【明記しておくべき理由】

  • 出産に伴い故郷に戻ったため
  • 夫の転勤が2年に1度あるため

採用担当がチェックするポイント

転職が多い30代看護師に対して採用担当者が選考でチェックしているポイントは以下の通りです。

  • リーダーや主任などの責任ある立場の経験があるか
  • 教育・指導係を積極的に担ってくれるか
  • 育児や介護がある場合の対応はどうするつもりなのか

30代になると、現場指揮や後輩指導という立場を任されることが増えます。
即戦力としての技量があるかどうかが採用の分かれ目となるでしょう。

また、子どもがいる場合は急な欠勤・早退が懸念ポイント。

「実家が近くにあるので子供の急病に対応してもらえる」など、家族の協力が得られていることをアピールできるといいでしょう。

転職回数が多くても採用される30代看護師の特徴

転職回数が多くても採用されやすい30代の方は、以下の共通点が存在します。

【スキル面・条件面】

  • 当面の間は出産などのライフイベントの予定がない
  • 育児中の場合周りに協力してくれる環境が備わっている
  • シフトにできるだけ協力してくれる
  • 指導面で活躍してくれる能力がある

【性格・意識面】

  • 後輩指導に対して積極的であるか
  • リーダーポジションへの意欲がある
  • 年齢関係なく誰とでも良好な関係性を築ける

30代の場合は「リーダーポジションを担う能力・スキルがあるか」「独身なのか既婚者なのか」といった点が特に見られています。

  • 新人教育に意欲がある
  • 家族の協力が得られている

など、採用側を安心させられる材料を揃えておくといいでしょう。

【40代の看護師】転職回数は何回で多いと判断される?

40代では一般的に8回以上の転職経験があると多いと判断されます。
転職回数に厳しくない介護施設や訪問看護では、10回程度がボーダーラインでしょう。

また、8回以上は履歴書の記入も2枚にわたるため、書類選考の時点で「転職が多い」と思われやすいです。

しかし、40代以降は転職を繰り返すことへの危険性を理解して転職目的をもっている方がほとんど。
採用側もなぜ今転職を考えているのか?」を重視する傾向にあります。

採用担当がチェックするポイント

転職が多い40代看護師に対して採用担当者が選考でチェックしているポイントは以下の通り。

  • これまでの経験にとらわれず転職先施設へ柔軟に対応できるか
  • 看護観が施設の医療観・価値観と一致しているのか
  • 後輩指導やリーダーポジションとしてのキャリアはどの程度か
  • 健康上の理由で業務上支障をきたすことはないか

40代の転職では、柔軟な対応ができるかという点が注目されます。

年下の看護師の後輩になる可能性があるため、年齢や経験値に左右されず転職先施設に馴染めるかがカギになりやすいです。

キャリアアップを目的にした転職の場合は、「後輩指導やリーダーポジションの経験年数」といった即戦力としての能力を重視されます。

また、役職を得て現場仕事から離れたとしても、やはり看護師は過酷な環境で働くことがほとんど。
健康上に問題がないかということもチェックされるので注意してください。

転職回数が多くても採用される40代看護師の特徴

転職回数が多くても採用されやすい40代の看護師の方には、以下の項目が共通しています。

【スキル・条件面】

  • 後輩指導やリーダーポジションの経験値が高い
  • 専門的な知識に長けている
  • 心身ともに健康的で若々しい

【性格・意識面】

  • 自身の看護観や看護経験を押し付けない
  • 立場や年齢に左右されない柔軟な思考力がある

柔軟性や即戦力としての能力がどこまであるのかが、採用・不採用を大きく分けるといえるでしょう。

40代であえて転職するということは、それだけ目的意識が明確であると判断されます。
看護師として求められるスキルが備わっていれば、採用したいと考える施設は多いでしょう。

転職回数より勤務年数が重視される

転職回数より勤務年数が重視される

選考でより重視されるのは、一つの施設にどれだけ勤めていたかという在籍期間です。

もちろん、転職回数の多さが転職の有利不利に影響があるのはたしか。

ただし、「どこも1年未満で退職を繰り返している場合」と「3年以上勤続した上で退職を繰り返している場合」とでは受け取るイメージは大きく異なります。

時間とコストをかけて採用活動を行う以上、できるだけ長く勤めて欲しいと考えるのが当然。

転職回数が多かったとしても同じ施設に何年間も勤めていた経験があれば、「うちでも長く働いてもらえるかな」とポジティブに捉えてもらいやすくなります。

【短期間とはどれくらいの在勤期間?】

短期間がどれくらいという明確な定義はないものの、「最低でも3年は勤める」という考えを持っている方が多い=それ以下では短期間と判断されることが多いと言えるでしょう。

看護師の平均勤務年数

以下のデータから、看護師の平均勤務年数は5~10年であることがわかりました。

1年未満9.3%
1年〜3年未満15.9%
3年〜5年未満12.7%
5年〜10年未満20.0%
10年〜15年未満13.0%
15年〜20年未満9.5%
20年〜25年未満8.0%
25年〜30年未満5.4%
30年以上5.0%

(引用:日本医療労働組合連合会|看護職員の労働実態調査

また参考として、医療・介護・保育の平均勤務年数も以下にまとめました。

医師7年
介護士3年
保育士7年

福祉業界の中では、看護師より介護士の在籍期間の短さが目立つことがわかります。

「転職回数10回以上…」短期離職を繰り返す看護師の今後

転職回数が10回を超えるような短期離職を繰り返す人の場合、将来的にリスクを背負う可能性があります。

  • 本人の意思や意欲ではなく短期離職の回数のみで書類選考に落とされてしまう
  • キャリアの十分な形成ができておらず年齢に見合った年収がもらえなくなる
  • 転職できても給与面や条件面などで妥協せざるを得ない部分が増える
  • ストレス耐性がないと判断され面接官からの信用を獲得しにくくなる

また、短期離職者に対して施設側が特に懸念しているポイントは以下の通りです。

  • 採用したところですぐに辞められてしまわないか
  • 転職を繰り返すのは、求職者自身に何か問題があるのではないか

など、短期離職者に対して採用者はどうしても懸念してしまいます。

いくら看護師が不足しているとはいえ、短期離職者は自分が望む施設への転職はほぼ不可能。
「理想的な労働環境でなかった」と再び転職を繰り返す…という負のループに陥りやすくなります。

短期転職者の壁を乗り越えて新しい職場の内定を獲得するためには、これまでの転職の理由や自分の課題点・目標を明確に示すことが大切です。

看護師転職を成功させるポイント5つ

以下では、転職回数が多い看護師が転職を成功させるためのポイントを紹介します。

転職回数が多くても理想の職場へ転職できるようぜひ参考にしてください。

転職して何をかなえたいのか自己分析する

看護師 自己分析をする

転職を繰り返さないためにも、自己分析を徹底して転職後に叶えたい目標をはっきりさせることが大切。

自己分析をするときは、経験やスキル、自分の強みを棚卸しすることが欠かせません。
努力したことや資格や経験を書き出したうえで、下記を考えてみましょう。

  • 自分がなりたい看護師像は何か
  • 得意なことや苦手なことは何か
  • 何に興味があってどんなことに挑戦したいのか
  • 仕事を通して習得したいスキルは何か
  • どんな働き方が合っているか など

自己分析をすることで、今後自分のキャリア形成に必要なスキルや環境が見えてきます。
職場選びの際に大きなミスマッチも防げるので必ず行いましょう。

口コミサイトや転職サイトから転職先の情報を集める

看護師 情報収集をする

口コミサイトや転職サイト、転職エージェントを使って転職先の情報を収集すことも、転職を成功させるために必要です。

情報収集が疎かになっていると、入社後に「思っていたのと違った」と大きなギャップを感じてしまいます。

最低でも、以下の項目に関する情報は必ず事前に押さえておきましょう。

  • 詳細な業務内容
  • 職場の雰囲気・社風
  • 雇用待遇 など

これに加えて休日日数や福利厚生など、自分が重視している情報を調査しておくのがおすすめです。

転職理由・転職回数の多さを面接でポジティブに伝える

面接で転職理由や転職回数の多さをポジティブに伝えることも、採用担当の敬遠を防ぐ重要なポイント。

転職回数が多いとしても、「将来を考えて必要な転職であった」といったニュアンスが伝わると前向きに捉えられやすくなります。

志望動機の作成例

転職理由の変換例を以下で紹介しているので、志望動機の作成で迷っている方は参考にしてください。

※横にスクロールできます。

転職理由(変換前)転職理由(変換後)
残業が多いのが嫌で転職
  • より業務に集中して働きやすい環境を求めたため
  • ワークライフバランスを大事にすることで長期的に働きたかったため
給料が低すぎて転職
  • 年齢や性別に関係なく正当に評価してもらえる職場に貢献したかったため
人間関係が悪くて転職
  • 風通しの良い職場でコミュニケーションをとって働きたかったため
  • チームワークを意識できる職場でなら最大限の看護提供ができると思ったため

また、以下の転職理由に当てはまる場合にはそのまま伝えても大丈夫です。

【そのまま伝えてもいい転職理由の場合】

  • キャリアアップのため
  • 他施設・企業への興味・関心のため
  • 結婚・出産・妊娠・育児等ライフイベントのため
  • 親の介護等による家庭の都合のため

転職活動は現職を「辞めてから」ではなく「辞める前に」

しっかり転職先を検討するために、現職を辞める前に転職活動をスタートするのもポイント。

仕事を辞めた状態で転職活動を進めてしまうと、どんなに早く内定をもらったとしても一定期間無収入の状態が続くことになります。

金銭面の余裕が無いと、ミスマッチな職場に転職してしまいかねません。
これ以上転職を繰り返さないためにも、転職活動は仕事に就いたまま行うのがおすすめです。

看護師に特化した転職サイトでプロに相談する

看護師転職サイトのメリット:転職のプロであるコンサルタントへ相談できる

自力での転職活動に不安がある方は、転職支援のプロである転職サイト(=エージェント型転職サイト)に依頼するのも1つの方法です。

中でも看護師の転職支援を専門的に行なう「特化型転職サイト」の利用がおすすめ。
「人気施設の応募状況」「看護業界の転職市場」といった、業界の事情に精通したコンサルタントからサポートが受けられます。

【転職サイトの主なサポート内容例】

  • キャリアカウンセリング
  • 非公開求人を含めた求人紹介
  • 履歴書・職務経歴書などの書類作成サポート
  • 面接対策
  • 労働条件の交渉
  • 日程調整など施設とのやり取りの代行

基本的には上記のサポートが備わり、プラスで独自のサポートを展開している転職サイトもあります。

転職回数が多くても選考突破率を高められる可能性があるので、転職活動が不安な方は活用してみてください。

転職回数が多くても大丈夫!おすすめ看護師転職サイト3選

転職回数が多い方でも安心して利用できる看護師向け転職サイトを厳選しました。

※タップで詳細ページへスクロールします。

それぞれの転職サイトならではの強みがあるので、自分のニーズにマッチした転職サイトを確認してください。

マイナビ看護師

マイナビ看護師のLP(出典:マイナビ看護師公式HP

マイナビ看護師」は転職業界大手のマイナビが運営している転職サイト。

マイナビブランドを活かした「優良求人割合が高い非公開求人」「マイナビだけの独占求人」を豊富に揃えている点が魅力です。

また毎日のように施設へ足を運び、「院内の雰囲気・看護師長の人柄・産休有給の取得実績」といったリアルな情報を調査しています。

定着率を高めることやミスマッチを防ぐことに力を入れているため、「次こそ長く働きたい」という看護師の方も理想の転職先を見つけられるでしょう。

総求人数
  • 公開求人:55,710件
  • 非公開求人:あり
対応地域
  • 全国対応
扱う施設形態
  • 病院

マイナビ看護師公式サイト
https://kango.mynavi.jp/

看護roo!

看護roo!転職サポートのLP(出典:看護roo!公式HP

看護roo!」は看護師の方からの支持率がトップクラスの転職サイト。

看護roo!は応募先施設の傾向や面接内容に応じて、書類作成サポート・面接対策を実施しています。
転職回数が多い看護師の方でも、最大限に魅力度を上げて選考に挑むことができるでしょう。

また、電話でキャリア面談ができたり、求人紹介をメールやLINEで受け取ったりすることも可能。
現職で忙しい看護師の方でも、時間の合間を縫って気軽に転職活動ができるでしょう。

総求人数
  • 公開求人:58,930件
  • 非公開求人:あり
対応地域
  • 全国対応
扱う施設形態
  • 一般病院
  • 大学病院
  • 一般+療養
  • 療養型病院
  • 精神病院
  • クリニック
  • 訪問看護
  • 介護施設
  • 健診センター
  • 保育園・学校
  • その他施設

看護roo!公式サイト
https://www.kango-roo.com/career/

レバウェル看護

レバウェル看護LP
(出典:レバウェル看護公式HP

レバウェル看護」は、公開求人だけでも120,000件と看護業界きっての求人数を誇る転職サイトです。

また常勤・非常勤だけでなく、夜勤専従・派遣・紹介予定派遣といった勤務形態もそろえます。
「長く続けられそうな働き方を選びたい」という看護師の方にもピッタリでしょう。

年間4,000回を超える現場訪問を行い「職場の雰囲気・職員の人柄」といった内部情報を調査しているので、ミスマッチの少ない施設も見つかりやすいです。

総求人数
  • 公開求人:128,880件
  • 非公開求人:あり
対応地域
  • 全国対応
扱う施設形態
  • 病院
  • クリニック
  • 介護施設
  • 訪問看護
  • 健診センター

レバウェル看護公式サイト
https://kango-oshigoto.jp/

看護師以外の企業転職を目指すなら!おすすめ転職サイト3選

看護師以外で転職を考える方には、以下の転職サイトがおすすめです。

※タップで詳細ページへスクロールします。

看護師経験がキャリアのほとんどを占めるとなると、「多職種への転職って本当にできるのかな?」と不安に思われる方も多いでしょう。

上記3つの転職サイトは求人数や扱う職種も多いため、看護師経験しかない方でも安心して利用できます。

リクルートエージェント

リクルートエージェントのLP(出典:リクルートエージェント公式HP

リクルートエージェント」は総求人数30万件以上と転職業界トップの求人数を誇る転職サイト。
看護師のキャリアしかない方でも、豊富な選択肢から転職先を選ぶことができます。

保有求人の半分以上を占める非公開求人には、人気企業や人気ポジション求人が隠れていることも。
思わぬ魅力的な求人と出会える可能性も高いでしょう。

また、利用者のデータに基づいた転職成功例や失敗例を教えてもらえるのもメリット。
自分と同じ悩みを持つ方の例を参考に選考突破率を高めるサポートが受けられます。

総求人数
  • 公開求人:155,550件
  • 非公開求人:235,670件
対応地域
  • 全国対応

リクルートエージェント公式サイト
https://www.r-agent.com/

doda

dodaのLP(出典:doda公式HP

doda」は独自コンテンツが充実した転職サイト。

キャリアタイプ診断」「年収査定」を利用して、向いている仕事スタイルや新たなキャリアプランを練ることができます。

さらに求人保有数は業界内でNo.2に位置するため、未経験者OKの求人も豊富。
看護師のキャリアしか築けていない方も安心して応募先を比較・検討できるでしょう。

また、プロフィールを登録すると興味を持った企業からコンタクトが来るスカウトサービスも利用OK。
現職で忙しいという看護師の方でも、効率的に転職活動が行えます。

総求人数
  • 公開求人:119,190件
  • 非公開求人:あり
対応地域
  • 全国対応

doda公式サイト
https://doda.jp/

パソナキャリア

パソナキャリアのLP(出典:パソナキャリア公式HP

パソナキャリア」は大手企業からベンチャー企業まで幅広い求人を扱い、保有求人の7割以上が非公開求人の転職サイトです。

「67%以上の利用者が年収アップに成功している」という高い実績を誇ります。
「看護師のキャリアしかないから…」と妥協せずに高年収の職場を狙うことも可能です。

また、業界未経験者や経歴に自信がない方のサポートとして、模擬面接も実施。
「通常の転職支援だけでなく、隅々まで転職サポートを受けたい」という方にもおすすめです。

総求人数
  • 公開求人:38,900件
  • 非公開求人:あり
対応地域
  • 全国対応

パソナキャリア公式サイト
https://www.pasonacareer.jp/

看護師の転職回数に関するQ&A

ここからは看護師の転職回数に関して多い疑問を、Q&A形式にして紹介します。

気になる項目があれば、転職活動を本格化する前に確認しておきましょう。

看護師の退職理由や悩みで多いものは?

看護師の方に多い転職理由は以下です。

  • 妊娠・出産・結婚等のライフイベント
  • 残業が多すぎる
  • 休暇が取れない
  • 人間関係のストレス・悩み
  • 本人・家族等の健康問題
  • 給与に対する不満
  • 夜勤の負担
  • 責任の重さや医療事故に対する不安

(引用:看護職員就業状況等実態調査結果参)

女性が多い看護師では、妊娠・出産・育児などのライフイベントも退職理由として目立ちます。

また夜勤の負担や人の生死に関わる責任の重さなど、看護師という職業ならではの退職理由も多いです。

転職しまくる看護師が増えているって本当?

看護師の仕事は精神的にも体力的にも消費エネルギーが非常に多い職業のため、少しでもストレスを感じない職場を求めて次々に転職する看護師の方も少なくありません。

中でも若い世代の方は転職に対してネガティブなイメージを持っている方が少なく、自分のキャリアアップのため・ワークライフバランス確保にために積極的に取り組む傾向も。

とはいえ、転職を繰り返しすぎると「どの施設にも雇ってもらえない」という事態になりかねないので、転職活動は慎重に進めるべきでしょう。

転職回数が多くて履歴書に書ききれない場合はどうすればいい?

基本的に履歴書にはこれまでの職歴を余さずに記載するのが正しい書き方です。

しかし、転職回数が多いと通常の記載方法ではすべて入らないという方もいるでしょう。
その場合は以下のような段階で記載方法を変更してください。

  • パターン1:職歴欄の多い履歴書のテンプレート使用する・小学校/中学校の学歴を省略する
  • パターン2:入社と退社を1行にまとめて1行に1社の記載にする
  • パターン3:履歴書には直近の職歴または応募先に関連した職歴を抜粋して記載し、職務経歴書にすべての職務経歴書を記載する

パターン3で記載する場合は詳細は職務経歴書をご参照ください」など余白に記載するのを忘れないようにしてください。

看護師転職にコロナはどう影響している?

新型コロナウィルスが流行したことで、「看護師の採用活動」「看護師の転職実態」が変化しました。

  • 看護師の採用活動→コロナウィルス感染患者を受け入れている施設は、これまで以上に忙殺な状況となり採用活動にまで手が回らないところが多々ある
  • 看護師の転職実態→自分や家族がコロナウィルスに感染することを懸念して、看護師以外の職種へ転職・正社員看護師を辞めてパートアルバイトなどの雇用形態に変更

コロナウィルス流行以前と比べて採用活動が落ち込んでいるところもあるので、自分の希望する施設がある方は施設状況をよく確認しておきましょう。

また、コロナウィルスの感染力の強さ・世界情勢の影響も相まって、流行以前より「転職をした」という声が目立つようになりました。

転職回数が多いとよく聞かれる質問は?

以下は転職回数が多い看護師が聞かれやすい質問です。

  • 「転職回数が多い理由はなぜですか?」
  • 「つまらないと感じる仕事を任されたらどう対処しますか?』
  • 「転職先に求める一番の条件は何ですか?」
  • 「現在の勤務先と弊社の違いは何だと考えますか?」

転職回数が多いと懸念されやすい「求職者自身に問題があるのではないか?」「またすぐに辞めるのではないか?」という点を判断するため、上記のような質問をする採用担当者が多いです。

多くの面接で聞かれる質問なので、採用担当を納得させられる説明を準備しておきましょう。

転職回数をごまかすとどうなる?

職歴や転職回数をごまかすと、最悪の場合内定取り消しや懲戒解雇という処分を受ける可能性があります。

応募者の経歴について徹底的に調査をすることはあまりないものの、入社時の必要書類の手続き等でバレると考えるべきでしょう。

転職活動に費やした時間が無駄になるどころか、自身の経歴に傷がついてしまうことにもなるので、転職回数のごかましは絶対にしないでください。

転職回数の多さは伝え方次第でポジティブにできる!

転職回数が多いことをコンプレックスに感じる看護師の方でも、自分に合った選考対策をすることで選考突破は十分に可能です。

選考対策に不安を抱える方は転職サイトで転職支援を受けるのもおすすめ。

転職先の選択肢も豊富に保有しているので、転職回数が多い看護師の方でも次こそ長く働ける職場が見つけられるでしょう。

【当記事の執筆・運営者】

当メディアは、求人広告代理業・人材関連サービスを展開する株式会社hitocolorが執筆・運営しています。

株式会社hitocolorは、厚生労働省【有料職業紹介事業許可労働者派遣事業許可】取得企業です。

転職・人材分野の豊富な実績と知識を持つ弊社が、転職を考える皆様に有益で正確な情報をお届けしてまいります。

運営会社株式会社hitocolor
設立 2016年4月12日
代表取締役鈴木けんすけ
本社所在地〒105-0003
東京都港区西新橋2-39-8 鈴丸ビル7階
支社所在地高知支社
〒781-5232
高知県香南市野市町西野2217-1
資本金10,000,000円
事業内容求人広告代理店事業
有料職業紹介事業
自社メディア・コンテンツ運営
許認可番号有料職業紹介事業許可番号】13-ユ-310482
労働者派遣事業許可番号】派 13-314487
プライバシーマーク登録番号】第21004576(01)号