*アフィリエイトのため広告を掲載しています。

転職エージェントは使わない方がいい?やめとけと言われる理由&賢い転職方法を解説

転職エージェントは使うな

転職エージェントの利用を検討している方の中には、ネット上の酷評を見て「使わない方がいいのでは?」と不安に思っている方もいるでしょう。

本記事では転職エージェントのメリット・デメリットの全てを紹介します。

転職エージェントを使うなと言われる理由が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

【当記事の執筆・運営者】

当メディアは、求人広告代理業・人材関連サービスを展開する株式会社hitocolorが執筆・運営しています。

株式会社hitocolorは、厚生労働省【有料職業紹介事業許可労働者派遣事業許可】取得企業です。

転職・人材分野の豊富な実績と知識を持つ弊社が、転職を考える皆様に有益で正確な情報をお届けしてまいります。

【この記事の監修者】

監修者:鈴木けんすけさん

株式会社hitocolor
代表取締役社長  鈴木けんすけ

2016年9月、株式会社hitocolorに参画。2020年4月より、代表取締役社長に就任。

「働くことにワクワクする社会」を追求し、
求人広告代理店事業・有料職業紹介事業の展開、転職サイト・自社オウンドメディア運営など、人材に関わるさまざまなサービスを提供している。

【経歴】

1980年(昭和55年) 神奈川県出身
2000年4月 株式会社アールケイエンタープライズに入社
2006年2月 個人事業主としてBtoC事業運営
2012年3月 KDDI株式会社に入社
2016年9月 株式会社hitocolorに参画
2017年6月 同、執行役員に就任
2018年4月 同、取締役に就任
2019年4月 同、常務取締役に就任
2020年4月より、当企業代表取締役社長に就任。

>>監修者詳細ページはこちら


【会社HP】
株式会社hitocolor

Contents

転職エージェントが無駄と言われる理由・デメリット

転職エージェントが不要と言われる理由

「転職エージェントは使うべきでない」と言われている理由を紹介します。

欠点を知ることでネット上の口コミ情報の正誤を判断できるので、ぜひチェックしてください。

自分のペースで転職活動を進めづらい

転職エージェントは、自分のペースで転職活動を進めづらいデメリットがあります。
担当アドバイザーと日程調整や求人紹介で常に連絡を取り合うためです。

また、転職エージェントでは大体3ヶ月前後を目安にサポート期間が設定されています。

人によってはそれ以上に早く転職活動を終わらせる人も多いため、半年くらいかけてゆっくり吟味したい方だと合わないと感じてしまうでしょう。

希望求人に応募できないこともありあてにならない

転職エージェントは、希望する求人に応募できない可能性があるというデメリットもあります。

応募できるのは、アドバイザーが社内選考にかけて応募できると判断した求人だけだからです。

【社内選考とは】

企業へ応募前に転職エージェント内で行われる選考のこと。
企業の募集要項に照らし合わせて、採用可能性が低い求職者をあらかじめふるいにかける。

どんなに応募したいと思っても、求職者のスキルやキャリアが条件を満たしていないと応募できないということもあります。

担当者との調整がめんどくさい

担当アドバイザーとのやりとりがめんどくさいと感じてしまう方もいます。

転職エージェントを利用すると、求人紹介・企業との面接日の調整など、頻繁に担当者との連絡が発生。
現職中など、時間に余裕がない方は転職に対するプレッシャーやストレスを感じかねません。

とはいえ、連絡頻度が高い=転職に対する意欲が高いと受け取られ、優良案件の紹介・優先的サポートへと繋がりやすくなる側面もあります。

実際に転職エージェントでは、担当アドバイザーとの綿密な連絡が転職成功のカギ。

やり取りが面倒に感じてしまう方の場合、こうした恩恵を受けづらくなるでしょう。

担当者との相性次第でサービスの質が変化する

担当アドバイザーとの相性でサービスの質が変化してしまうことも、転職エージェントのデメリットの1つ。

担当者との相性が悪いまま転職活動を進めると、ニーズに合わない求人紹介や不完全な転職支援といったデメリットへと繋がる可能性もあります。

とはいえ、こうしたデメリットは担当者変更を依頼することで対応が可能です。
少しでも違和感を感じたら担当者変更でアドバイザーを変えてもらいましょう。

【一般的な担当者変更の方法】

  • 公式HPのフォーム
  • 担当者へ直接伝える

転職エージェントを使うべき理由・メリット

転職エージェントを使うべき理由

ここからは転職エージェントを使うべきメリットを紹介します。

使い方のコツさえ押さえて、転職活動をより効率的に進めましょう。

転職のプロに相談ができる

転職エージェントの最大の強みは、転職支援のプロであるアドバイザーに相談できることです。

アドバイザーは転職市場における価値を分析して、プロの視点から丁寧に相談にのってくれます。
これからのキャリアプランに迷っている方は、アドバイスをもらうことも可能です。

転職市場についても詳しいため、効率的に転職活動を行うコツを知ることもできるでしょう。

プロ目線の客観的な意見をもらうことで、視野が広がり新しい可能性について知ることができます。

選考通過率をアップできる

転職エージェントを利用すると、選考通過率が大幅にアップする可能性が高いでしょう。

担当アドバイザーによる書類添削や面談対策などの支援サービスが受けられます。

【選考サポートの例】

  • 履歴書・職務経歴書の作成サポート
  • 企業ごとの内部情報を教えてもらえる
  • 模擬面接や質問シート作成などによる面接対策
  • 面接時の同行サービス

また、残業時間や福利厚生など面談では聞きにくい情報を教えてもらえるので、情報収集にももってこいでしょう。

企業との連絡を代行してくれる

転職活動で億劫になりがちな企業とのやりとりを代行してくれるのも、転職エージェントのメリットの一つ。

【代行してくれるやり取りの例】

  • 選考の日程調整
  • 合否連絡の受け取り
  • 労働条件交渉(給与・入社日など)

余計な手間をかけることなく選考に集中できるので、特に働きながら転職活動を行う方にとってうれしいサポートでしょう。

企業への後押しをしてくれる

応募企業への後押しをしてくれるのも、転職エージェントを利用するメリットです。

【企業への後押しの手段】

  • 推薦状の送付
  • 面接後のフォロー

推薦状とは、アドバイザーが求職者のスキル強み・人柄について記載した書類です。
「是非面接をしてほしい」という一筆を添えて、選考突破のための後押しをしてくれます。

面接後のフォローは、アドバイザーが面接後に採用担当に再度連絡してくれること。
面接時に伝えきれなかった魅力や強みを、アドバイザーからアピールしてくれます。

転職エージェントがいらない・使わないほうがいい人の特徴

転職エージェントの利用がおすすめではない人の特徴を紹介します。

  • 自分のペースで転職活動を進めたい人
  • ベンチャー企業を目指している人

転職活動の進め方が決まっている転職エージェントは、自分のペースで進めていきたい方には不向きです。

ゆっくり転職先を探したいという方は、自力での転職活動の方がストレスなく進められるでしょう。

また、ベンチャー企業は転職エージェント経由で人材を募ることが少ないです。
ベンチャー企業を目指す人も、転職サイトや自力での転職活動がおすすめでしょう。

転職エージェントがいる・使うべき人の特徴

続いては転職エージェントの利用がおすすめな人の特徴を解説します。

  • 転職未経験の人
  • 転職に関して不安があるという人
  • 履歴書や職務経歴書の書き方がわからない人
  • 面接通過のコツを教えてもらいたい人
  • 自己分析が苦手な人
  • 情報収集がうまくできない人

転職エージェントは転職活動におけるあらゆるサポートを受けられるため、転職経験が少ない方や不安がある方にぴったり。

また企業情報やについて熟知しているため、選考通過率を上げたい方にもおすすめです。

自分に合った転職エージェントの選び方

転職エージェントを最大に活用するには、自分に合ったサービスを選ぶことがポイント。

自分のニーズに合致している転職エージェントを見極めましょう。

※タップで詳細ページへスクロールします。

転職エージェントの種類を知る

転職エージェントの種類

自分に合った転職エージェントを選ぶ際は、転職エージェントの種類について理解することが重要です。

一般的に転職エージェントは、総合型特化型の2つのタイプに分けられます。

総合型転職エージェント

総合型転職エージェントとは、全業界・職種の求人を網羅している転職エージェントを指します。

【総合型転職エージェントのメリット】

  • 保有求人数が多い
  • キャリアチェンジ転職にも対応できる
  • 未経験者向け求人もそろえている

保有求人数が多いため、たくさんの求人から応募先を見つけたいという方におすすめです。

未経験の職種や異業種転職がしたい方にもピッタリでしょう。

特化型転職エージェント

特化型転職エージェントは、職種・年齢・キャリアなどある分野の業界に特化した転職エージェントを指します。

【特化型転職エージェントのメリット】

  • 業界特化型ならではの優良求人・独占情報を保有
  • 業界内の最新事情を知れる
  • 専門的な転職相談ができる

業界特化型ならではの優良求人が目立つため、分野経験者でキャリアアップ転職がしたい方におすすめ。

もちろん、未経験者向け求人が揃う転職エージェントもあります。
特化型転職エージェントであれば優良求人が揃うため、調査をかねて利用するのもおすすめです。

複数の転職エージェントを使う

転職エージェント併用のメリット

自分に合った転職エージェントを見つけるには、複数の転職エージェントを併用することも大切。

転職エージェントを複数利用するメリット以下です。

【複数利用のメリット】

  • 出会える求人数が増えてキャリアの可能性を広げられる
  • 自分に合ったアドバイザーを見極めやすくなる
  • 自分に必要なサービスがわかる

2〜3社程度の転職エージェントを併用すると、一番効率的に転職活動を進められます。
(参考:転職エージェントを複数利用するメリット・注意点

利用がおすすめの転職エージェント

ここからは利用がおすすめの転職エージェントを紹介します。

各転職エージェントの強みやおすすめポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてください。

※転職エージェント名タップで詳細ページへスクロールします。

転職エージェントおすすめな人
リクルートエージェント求職者全般
doda求職者全般
パソナキャリア求職者全般
JACリクルートメントハイクラス層
ビズリーチハイクラス層
リクルートダイレクトスカウトハイクラス層
就職shop第二新卒、20代前半
第二新卒エージェントneo第二新卒、20代前半

 

リクルートエージェント

リクルートエージェントのLP(出典:リクルートエージェント公式HP

リクルートエージェント」は、保有求人数35万件以上と国内最大規模の求人数を誇る転職エージェントです。

全業界・全職種の求人を幅広く保有しているので、「たくさんの求人から選びたい」「キャリアチェンジを検討している」という方に特におすすめ。

また独自システムの”Personal Desktop”を利用して以下のことが行えます。

  • 表示される案内に従って入力するだけで職務経歴書が作成できる
  • スケジュール管理ができる

自身の転職活動状況が一目で確認できるので、効率的に転職活動を行えるでしょう。

リクルートエージェント公式サイト
https://www.r-agent.com/

doda

dodaのLP(出典:doda公式HP

doda」は、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2名体制で支援してくれる転職エージェントです。

  • キャリアアドバイザー:求職者の転職活動のサポートや求人紹介を行う
  • 採用プロジェクト担当:企業の雰囲気・採用活動の方向性などを調査して提供してくれる

また、地域別制によって、担当アドバイザーは転職希望地の求人情報に精通しています。
Uターン転職・Iターン転職など、地元への転職を考えている方にもおすすめです。

doda公式サイト
https://doda.jp/

パソナキャリア

パソナキャリアのLP(出典:パソナキャリア公式HP

パソナキャリア」は、高い利用者満足度を誇る転職エージェントです。

累計利用者46万人の支援実績から、企業ごとの選考通過事例を分析。
高いマッチング率の求人紹介を徹底し、事実利用者の67.1%が年収アップに成功しています。

保有求人の70%以上が非公開求人であるのも魅力の一つです。

非公開求人とは】

  • 企業が内々に転職エージェントへ依頼している求人
  • 募集殺到を懸念した大手企業求人や高待遇案件などが多い
  • 倍率が低く選考に通過しやすいというメリットもある

パソナキャリア公式サイト
https://www.pasonacareer.jp/

JACリクルートメント

JACリクルートメントのLP(出典:JACリクルートメント公式HP

JACリクルートメント」は、ハイクラス層の方におすすめの転職エージェントです。

またロンドン発祥の日系転職エージェントなので、外資企業とのパイプがあるのが魅力。
イギリス・ドイツ・アジア11カ国の外資系企業求人・国内の海外進出企業求人に強みを持っています。

8割以上の転職成功者が30歳以上であるところからも、ミドル層に高い支持率を誇ることがわかるでしょう。

JACリクルートメント公式サイト
https://www.jac-recruitment.jp/

ビズリーチ

ビズリーチLP(出典:ビズリーチ公式HP

ビスリーチ」は、ハイクラス向けの求人を多く揃えている転職エージェントです。

スカウト機能を保有しているので、スキルやキャリアを登録しておくだけでOK。
アドバイザーからの求人紹介だけでなく、企業から直接声をかけてもらえる可能性もあります。

また累計17,100社に上る掲載企業のうち、三分の一以上が年収1,000万円以上の求人
経営幹部や管理職などの、エグゼクティブ層向け求人もそろっています。

ビズリーチ公式サイト
https://www.bizreach.jp/

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウトのLP(出典:リクルートダイレクトスカウト公式HP

リクルートダイレクトスカウト」は、ハイクラス求人に特化した転職エージェントです。

スカウトシステムを採用しているので、アドバイザーだけでなく企業からの直接スカウトがかかることもあります。

エグゼクティブ層だけでなく、現職で忙しい人にとっても利用しやすい転職エージェントです。

またIT・インターネット業界の求人に強みを持ち、公開求人数100,000件以上のうち約3割を占めています。

リクルートダイレクトスカウト公式サイト
https://directscout.recruit.co.jp/

就職shop

就職ShopのLP(出典:就職shop公式HP

就職shop」は、第二新卒・既卒・フリーターの転職に特化している転職エージェントです。

累計利用者数100,000人超えのうち、9割以上の方が20代
キャリアが浅い若手層でも挑戦しやすいよう、未経験歓迎求人を多く揃えています。

書類選考が省略されているため、キャリアに自信がない方にとって嬉しいポイントでしょう。

掲載企業は実際に訪問しているおすすめできる企業のみなのもポイントです。

就職Shop公式サイト
https://www.ss-shop.jp/

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoのLP(出典:第二新卒エージェントneo公式HP

第二新卒エージェントneo」は、第二新卒・フリーター・高卒・中卒の転職支援に強みがある転職エージェントです。

掲載企業は実際にアドバイザーが現場訪問を行った企業のみを厳選。
キャリアの浅い若手でも活躍しやすい求人が揃っています。

書類添削や面接対策といった転職支援はもちろん、面接後のフィードバックに力を入れているのも大きな特徴です。

選考に落ちた場合の反省を活かせるので、選考通過率も大幅にアップします。

第二新卒エージェントneo公式サイト
https://www.daini-agent.jp/

転職エージェントを利用する流れ

転職エージェントの利用の流れ

ここでは転職エージェントを利用する際の大まかな流れについて紹介します。

  1. 公式HPから転職サイトへ登録
  2. キャリア面談
  3. 求人紹介
  4. 書類作成サポート・書類選考
  5. 面接対策・面接
  6. 内定・入社・アフタフォロー

①公式HPから転職サイトへ登録

転職エージェントは基本的に公式サイトからサービスの登録ができます。

登録する情報は一般的には以下です。

  • 氏名
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 転職の希望条件
  • 転職の希望時期
  • 経歴

後日登録内容の確認と面談日程の調整のために、担当アドバイザーからの折り返し連絡がきます。

オンライン面談に対応していることもあるので、希望する場合は確認しておきましょう。

②キャリア面談

後日行われる担当アドバイザーのキャリア面談では、以下の内容がメインです。

  • キャリアの棚卸し
  • 希望条件の擦り合わせ
  • 求人紹介

キャリアの棚卸しとは、これまでの業務を全て洗い出し、今後に活かせるスキルやキャリアを整理することです。

アドバイザーと希望条件の確認をしながら、今後の転職活動の方向性を明確にしましょう。

③求人紹介

面談で話し合った内容をもとに、担当アドバイザーによる求人紹介が行われます。

求人紹介では、企業内部の雰囲気・活躍しやすい人物像など選考に役立つ情報を伝授。
応募前の段階でその企業が本当に合っているのか、客観的に判断しやすくなります。

紹介された求人が気に入らなかったとしても、再度希望条件にマッチする求人を探し直してもらうことも可能です。

④書類作成サポート・書類選考

履歴書や職務経歴書などの応募書類も、企業へ提出する前に添削サポートを受けられます。

企業ごとの特色に照らし合わせながら、より好感を持たれやすい転職理由や志望動機作成のコツを細かくアドバイスしてもらえるでしょう。

これにより書類選考の通過率も自力での転職活動時より大幅にアップします。

⑤面接対策・面接

書類選考を通過した後は、面接に向けた面接対策が行われます。
転職エージェントで行われている主な面接対策は以下です。

  • 予想質問シートの作成
  • 模擬面接の実施
  • 担当者の面接同行サービス

予想質問シートの作成は、これまでの転職支援実績から入手したデータを分析したものを作成してもらえます。

面接同行サポートでは、求職者が伝えきれていない魅力についてアドバイザーが伝えてくれるので安心でしょう。

⑥内定・アフタフォロー

面接終了後は担当アドバイザーによる企業への労働条件交渉が行われます。

労働条件交渉には給料・勤務時間の交渉も含まれるので、希望がある方はあらかじめ伝えておきましょう。

またアフターフォロー体制が整っている転職エージェントであれば、転職後に企業とのトラブルがあっても相談が可能です。

転職エージェントを通さないその他の転職方法

転職エージェントの利用に不安があるという方に、転職エージェント以外の転職方法を紹介します。

※タップで詳細ページへスクロールします。

転職エージェント以外の転職活動を行いたい方はチェックしてください。

転職サイト

転職サイトは、WEBサイトに求人を掲載している転職サービス
求人の応募から内定獲得まで一人で行うことが可能です。

転職エージェント同様、全業種を取り扱う総合型・一定の業種を専門的に取り扱う業界特化型の2種類に分かれています。

一度に閲覧できる求人数に限りがないので、時間をかければ転職エージェントより多くの求人に出会えるのがメリットです。

ハローワーク

ハローワークは、各都道府県に設立されている求職者支援施設です。
国の運営で成り立っており、他のサービス同様全てのサービスを無料で受けられます。

ハローワークは、利用者だけでなく求人掲載を依頼する企業側も無料で利用可能。
採用コストをかけられない中小企業・ベンチャー企業の求人情報が多いです。

また、語学・プログラミング・マナー講座など、希望に応じた職業訓練を受けられます。

企業への直接応募

企業へ直接応募するのも、転職活動の手段の1つです。
公式サイトの採用ページ・お問い合わせフォームから直接アポイントを取ります。

この手段は、どうしても入りたい企業があるという方におすすめ。

ただし、企業によっては直接応募を受け付けていない場合もあります。
自分の受けたい企業が採用活動を行なっているか事前に調査しておきましょう。

リファラル採用

近年注目されているリファラル採用は、知人の紹介によって選考を受ける採用システムのこと。

【リファラル採用とは】

社員の友人や親族などの紹介によって選考を受けること。
アメリカで注目を浴びている採用方法で、最近日本でも注目を浴びている。

リファラル採用は低コストで人材を採用できるため、ベンチャー企業を中心に取り入れています。

血縁者や友人をスキル・経歴問わず採用する縁故採用と異なり、紹介を受けた後ある程度の審査を受けて採用を決定するのが一般的です。

転職エージェントに関するQ&A

転職エージェントに関するよくある疑問に回答していきます。

嫌いになった転職エージェントの特徴で多いのは?

嫌われる転職エージェントの特徴には、以下が挙げられます。

  • 担当アドバイザーが上から目線で高圧的
  • 保有情報が少なく頼りない
  • 的外れの求人をしつこく紹介してくる
  • 内定承諾を急かしてくる
  • 担当アドバイザーの質が低い
  • プライベートな質問をしてくる

担当アドバイザーと馬が合わない場合は、担当者変更で対応しましょう。

転職エージェントで受からない人の特徴は?

転職エージェントを利用しても選考に受からない人には、以下の特徴が挙げられます。

  • 企業の応募要件に自分のスキルが見合っていない
  • 自身の市場価値を正しく判断できていない
  • 応募書類に不備がある

内定を獲得するには、自身の市場価値を正しく判断した上で無理のない求人へ応募することが大切です。

転職エージェントが胡散臭いと感じるのはなぜ?

転職エージェントを胡散臭いと感じるのには、転職エージェントに対するマイナスイメージが関係しているためです。

  • 無料で利用できるから
  • 利益のために希望に合わない求人に無理矢理応募させられそう
  • 相手のペースに流されてしまいそう
  • 結果的には支払いが必要になるんじゃないか

(参考:信用できない転職エージェントの特徴

下記のポイントに注目して、優良転職エージェントを利用しましょう。

【胡散臭い転職エージェントの見分け方】

  • サイト内で無駄に広告やバナー画像が多い転職エージェントは、それらを利用して求職者の安心感を誘おうとしている可能性がある
  • 公式サイト上にキャリアアドバイザーの紹介がない場合は、質の高いアドバイザーが少ない可能性がある
  • 具体的な数字を用いた実績や利用者のデータが掲載されていないと、実力のある転職エージェントではない可能性が高い

転職エージェントは効率的な転職活動のために使うべき!

転職エージェントを使うべきか否かは、求職者自身の転職活動の方向性やキャリアプランによって異なるため一概には言えません。

とはいえ、どんな転職方法にもメリット・デメリットはあります。
ネット上の「転職エージェントは使うな!」いう口コミだけで判断するのはもったいないです。

転職エージェントは、転職活動が初めての方や選考に自信担い方にとっては強い味方

自分のニーズと照らし合わせた上で、一番効率的に転職活動が行える方法を検討しましょう。

【このサイトの運営者情報】

運営会社株式会社hitocolor
設立 2016年4月12日
代表取締役鈴木けんすけ
本社所在地〒105-0003
東京都港区西新橋2-39-8 鈴丸ビル7階
支社所在地高知支社
〒781-5232
高知県香南市野市町西野2217-1
資本金10,000,000円
事業内容求人広告代理店事業
有料職業紹介事業
自社メディア・コンテンツ運営
許認可番号有料職業紹介事業許可番号】13-ユ-310482
労働者派遣事業許可番号】派 13-314487
プライバシーマーク登録番号】第21004576(01)号

※本内容は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。